現在、我が家は夫と2度目の2人暮らし
夫👨 50代前半
私👩 50代前半
子育てから開放されたものの… 貯蓄は激減💧 夫婦揃って体力も落ちました😱
もう一度
【安心&健康】第一に
愉しく暮らすことを目標として 【17万円/月 プレ年金生活】を開始💪
⬆税金・保険・将来への備え… まるっとコミコミ金額です✨
今も未来も大切に🍀
⬆
頑張ります💪
時の流れは早いものでまもなく3月なのですね
昨年誕生した初孫👶🍼の保育園探し…😊→いわゆる【保活】ですね。 着々と進んでいてびっくりしたり感心したり
もはや 夫婦共働きは当たり前な時代なのだなぁ…と 若い夫婦にたくましさも覚えたり。
そんな保活関連の会話の中で
私『貴方達が3人で幼稚園へ通っていた頃は保育費とか 通園バス代🚌…。 あとは毎月行われるイベント関連の費用。 お金も時間のやりくりも本当に大変だったわ~🥲』
娘夫婦👫『………え?保育料って無償…じゃないの?!』
ははは((´∀`))ケラケラ
あなた達(アラサー)が
幼稚園へ通っていた頃は保育料はかかりましたよ~(笑)
幼稚園なら 月に平均2万円〜3万円!
保育園だと0歳児から2歳児までは とんでもない保育料だったらしいわよ ↳自治体や世帯年収で変わります。
ウチの子ども達が高校生の頃に (公立)高校授業料無償化が開始されました🤔
※この施策そのものはとても印象深く鮮明に記憶してますね※
でも いざ子どもたちが高校へ入学したら 高校サイドが大学入試を想定して
大手予備校や進○ゼミなどと連携していて…
予備校提供の(?)模試が毎月実施されたり。 長期休暇には予備校のゼミ参加もプッシュされたり…🤔 (ウチの子が進学した高校は有志のみでしたが7割程度の生徒さんが参加していたようです)
あとは勿論修学旅行費用も必要!!
進学先が工業高校や商業高校、農業高校 そして高等専門学校等なら 諸経費として資格試験費用が必要 となるわけですね🤔 ⇧受験する資格で差はあります。 ですが…受験会場が遠い場合もあるので… 交通費も考慮して1回の受験に際し1万円くらいは準備しておく方が良いかもです💦
結局…(公立高校)無償化と言われながら 毎月 諸経費名目で約3万円引き落としがありましたね😱 ※⇧およそ10年前のお話となるので…参考になるかどうかは分かりませんが※
※もちろん高校により異なります※
例)地元の商業高校だと[諸経費が毎月1.5万円+修学旅行費積み立て] だと聞いた事があります。
などと【教育費】の範疇として どこまで許容可能か🧐🤔🤓 しっかり夫婦… そして 親子で話し合い 希望や情報の共有の大切さ… などなど非常に話が飛躍してしまいまして💦
娘夫婦は 「知らなかった〜😲進学先によっては 教育費のケタが変わるのね~💦」 と 興味深げに聴いてくれたのでホッとしたりも😊
大学の授業料に関しては…(現時点令和6年2月末の段階)3人以上の子がいる世帯への支援策を多岐にわたり検討されてます。
が!!!
大学生活で必要となる支出は[授業料や入学金]だけではありませんよね🤔 ☆進学する大学が地元OR下宿してひとり暮らしとなるような遠方か ☆進学する学部によっては他大学と合同で行うゼミがあったり ☆フィールドワーク参加を求められる ☆理工学部の諸費用は高額!
さらに ☆大学での必修履修科目がひと昔より大幅に増えたこともあり… <大学院>まで進まなければ専攻学科を究めることが難しくなった学部は増加中
と・・・簡単に列挙しただけでも 大学進学には本当にお金がかかるのが現状 かと(3人の子を進学させた経験を踏まえて)考えます。
子どもたちが大学進学を選ばなかったとしても… 社会人となる前後の年代はなにかと物入りとなる時期
そんなことを思うと[大学授業料無償化]…この点だけを捉えて 気を緩めること教育費[=子ども未来費]として ある程度の額は貯蓄(投資もGOOD!)しておく方が良いと思いますね。
子育てのなかでも【教育】は 未来へ繋がるから…本当に大変で大いに重要なことですよね!
これからの社会がより子育てし易いものとなれば良いと心から願いつつ😉✨✨